第722回の対戦カード

■:ホームチーム/■:アウェイチーム
ホーム | アウェイ |
![]() |
![]() |
J1 第24節 2014年09月20日 19:00キックオフ ベアスタ |
対戦成績
通算対戦成績 |
※データは
Jリーグ
公式サイトの情報に準じています
※天皇杯の成績は含まれておりません |
|
17勝 | 5分 | 19勝 |
---|
最近の対戦成績 | ||||
ホーム | ○ 5 | 2021/03/10 駅スタ |
0 ● | アウェイ |
---|---|---|---|---|
ホーム | ● 0 | 2020/11/25 駅スタ |
1 ○ | アウェイ |
アウェイ | ○ 3 | 2020/11/08 ユアスタ |
0 ● | ホーム |
ホーム | ○ 2 | 2019/08/31 駅スタ |
1 ● | アウェイ |
アウェイ | △ 1 | 2019/04/24 ユアスタ |
1 △ | ホーム |

チーム・選手情報
予想スタメン | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
33. 林 彰洋
15. 丹羽 竜平 4. 小林 久晃 5. 坂井 達弥 13. 安田 理大 6. 岡本 知剛 14. 藤田 直之 8. 水沼 宏太 22. 池田 圭 10. キム・ミヌ 11. 豊田 陽平 |
21. 関 憲太郎
25. 菅井 直樹 2. 鎌田 次郎 29. 上本 大海 5. 石川 直樹 17. 富田 晋伍 6. 角田 誠 10. リャン・ヨンギ 11. 太田 吉彰 24. 赤嶺 真吾 18. ウイルソン |
選手情報 | |
[出場微妙] 奥田達朗、高橋義希 | [出場微妙] 蜂須賀孝治、中原貴之 |
[欠場濃厚] 磯崎敬太、菊地直哉 | [欠場濃厚] 石川大徳 |
[出場停止] なし | [出場停止] なし |
[出場停止リーチ] 安田理大、藤田直之、谷口博之 | [出場停止リーチ] なし |
チーム情報 | |
甲府とのアウェイ戦となったJ1第23節は、53分に先制点を献上。同点ゴールを狙って選手交代で打開を図るが実らず、0-1で敗れた。今節で対戦する仙台には通算対戦成績で17勝5分19敗と劣るものの、直近6試合は負けなしの3連勝中と近年の相性は悪くない。 欠場:キム・ミンヒョク、チェ・ソングン(U-23韓国代表) |
第23節は新潟と対戦。スコアレスで迎えた77分に先制点を許した後は、パワープレーで同点ゴールを狙ったが得点には至らず。リーグ戦3連敗で14位に後退している。鳥栖とのアウェイ戦成績は9勝3分9敗の五分となっている。 |
プラス・マイナス材料 | |
前節は甲府に敗れ、これで監督交代後、リーグ戦では1勝1分3敗と黒星が先行する形になってしまった。さらに依然として無失点試合も記録することができず、チームは不調にあえいでしまっている。 鳥栖本来の縦に速い攻めが鳴りを潜めてしまっている印象だが、それを表すようにエースの豊田陽平はリーグ戦6試合でゴールから遠ざかっている。チームとして豊田を生かすことができていない状況に陥ってしまっている。 そんな苦しい状況もあって仙台戦に向けた今週は、チームミーティングとは別に選手間だけでのミーティングを連日実施。意見交換を積極的に行い、課題修正に取り組んでいる。前節の敗戦により、3位に後退。目標とするリーグタイトル獲得のためには、これ以上順位を落とすわけにはいかない。 ただ、今週に入って高橋義希が足を負傷し、仙台戦の出場が不透明に。前節欠場した菊地直哉が今節も欠場濃厚なだけに、さらに厳しい状況となってしまった。代わりに出場が見込まれる岡本知剛の奮起に期待したいところだ。 仙台に対してはJ1昇格後、リーグ戦では2勝3分と好相性を誇り、今季はナビスコ杯での対戦も含めて2戦2勝。良いイメージで試合に臨める点は明るい材料だろう。今季はホームで思うような結果を得られていないが、連敗は許されない。リーグタイトル獲得に向けて重要な一戦となる。(totoONE編集部) |
連敗を3で止めたい。勝ち点3によって。そういう一戦だ。思うように白星を重ねられない状況の仙台は、前節の敗戦によって残留争いに巻き込まれている。今節の対戦相手である鳥栖とは、リーグ戦第8節とナビスコ杯で対戦しているが、いずれも敗戦。三度目の正直として勝利を収め、浮上のきっかけにしなければならない。 まずはチーム全体がナーバスにならないよう、渡邉晋監督以下コーチングスタッフによる心理面でのマネジメントが期待される。この苦境でチームを前に進めるための意見交換も必要だ。 技術、戦術的には攻守両方のバランス整備が求められるが、今の仙台にとってはまず、4試合連続で失点を喫している守備を立て直したいところ。現在併用している4-4-2と4-3-3のうち、最適なものを練習で選びたい。 攻守のバランス修正でカギを握るのは、この試合で復帰するウイルソンと角田誠だ。ウイルソンは出場停止により前節は欠場。練習試合では2トップと3トップの両方を試し、どちらで出場しても活躍が期待できる。また、中盤での激しい競り合いが予想される鳥栖戦では、角田は心強い存在。彼ら二人に限らず、一人でも多くチームにポジティブな刺激を与える存在が現れることが、相手にとって読みにくいコンビネーションを生む。仙台は総力戦で勝利をつかみたい。(板垣晴朗) |
データ
年間データ比較 | ||
3位 勝ち点 20 6勝 2分 3敗 | 今季リーグ戦成績 | 14位 勝ち点 3 0勝 3分 6敗 |
---|---|---|
ホーム成績 4勝 1分 1敗 |
今季リーグ戦
ホーム・アウェイ 成績 |
アウェイ成績 0勝 2分 4敗 |
121勝66分113敗 | スタジアム 通算成績 |
8勝2分7敗 |
15得点(1.36点) |
今季リーグ戦
総得点 (1試合平均) |
6得点(0.67点) |
4失点(0.36点) |
今季リーグ戦
総失点 (1試合平均) |
21失点(2.33点) |
95本 | 今季リーグ戦 総シュート数 |
72本 |
70本 | 今季リーグ戦 総被シュート数 |
99本 |
[0得点]5回 [1得点]1回 [2得点]3回 [3得点以上]2回 |
今季リーグ戦
得点回数 |
[0得点]4回 [1得点]4回 [2得点]1回 [3得点以上]0回 |
[0失点]7回 [1失点]4回 [2失点]0回 [3失点以上]0回 |
今季リーグ戦
失点回数 |
[0失点]1回 [1失点]2回 [2失点]3回 [3失点以上]3回 |
5得点(1.67点) |
最近3試合 リーグ戦 総得点 (1試合平均) |
2得点(0.67点) |
2失点(0.67点) |
最近3試合 リーグ戦 総失点 (1試合平均) |
3失点(1点) |
最近の試合結果 | |||||
ホーム | 日程 | アウェイ | ホーム | 日程 | アウェイ |
---|---|---|---|---|---|
ルヴァン杯 第3節 福岡 ●0-1 | 04月21日 | 04月21日 | ルヴァン杯 第3節 広島 ◯1-0 | ||
04月18日 | J1 第10節 名古屋 ◯2-1 | 04月17日 | J1 第10節 横浜C △2-2 | ||
J1 第18節 G大阪 ●0-1 | 04月14日 | J1 第9節 横浜M △0-0 | 04月11日 | ||
J1 第9節 横浜C ◯3-0 | 04月11日 | 04月07日 | J1 第8節 徳島 ●0-1 | ||
04月07日 | J1 第8節 川崎 ●0-1 | J1 第7節 神戸 ●0-2 | 04月03日 | ||
04月02日 | J1 第7節 C大阪 ●0-1 | ルヴァン杯 第2節 清水 ●0-1 | 03月27日 | ||
ルヴァン杯 第2節 札幌 ●1-5 | 03月27日 | 03月21日 | J1 第6節 F東京 ●1-2 | ||
J1 第6節 福岡 △0-0 | 03月21日 | 03月13日 | J1 第4節 湘南 ●1-3 | ||
J1 第5節 柏 ◯2-0 | 03月17日 | 03月10日 | J1 第3節 鳥栖 ●0-5 | ||
03月14日 | J1 第4節 清水 △0-0 | J1 第2節 川崎 ●1-5 | 03月06日 | ||
J1 第3節 仙台 ◯5-0 | 03月10日 | 03月03日 | ルヴァン杯 第1節 横浜M ●0-1 | ||
J1 第2節 浦和 ◯2-0 | 03月06日 | 02月27日 | J1 第1節 広島 △1-1 | ||
03月03日 | ルヴァン杯 第1節 鹿島 ●0-3 | ||||
02月27日 | J1 第1節 湘南 ◯1-0 |
twitterで各チームの最新情報をリアルタイムでチェック!
Tweets by https://twitter.com/totoONE_web/lists/%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%83%B3%E9%B3%A5%E6%A0%96 | Tweets by https://twitter.com/totoONE_web/lists/%E3%83%99%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%82%BF%E4%BB%99%E5%8F%B0 |