第1048回の対戦カード

■:ホームチーム/■:アウェイチーム
ホーム | アウェイ |
![]() |
![]() |
J2 第37節 2018年10月13日 16:00キックオフ 中銀スタ |
対戦成績
通算対戦成績 |
※データは公式サイトの発表に準じています
※天皇杯の成績は含まれておりません |
|
10勝 | 12分 | 20勝 |
---|
最近の対戦成績 | ||||
アウェイ | ○ 5 | 2018/06/20 デンカS |
1 ● | ホーム |
---|---|---|---|---|
アウェイ | ● 0 | 2017/11/18 デンカS |
1 ○ | ホーム |
アウェイ | ○ 2 | 2017/05/24 デンカS |
0 ● | ホーム |
ホーム | ● 0 | 2017/04/16 中銀スタ |
2 ○ | アウェイ |
ホーム | ○ 1 | 2016/08/13 中銀スタ |
0 ● | アウェイ |
チーム・選手情報
選手情報 | |
[出場微妙] FW 金園英学 MF 新井涼平 MF 森晃太 |
[出場微妙] なし |
[欠場濃厚] MF 島川俊郎 DF 湯澤聖人 |
[欠場濃厚] MF 伊藤優汰 MF 小川佳純 DF 堀米悠斗 DF 柳育崇 |
[出場停止] なし | [出場停止] なし |
[上位スコアラー(3名)] FW ジュニオール・バホス(15試合・10得点) FW 金園英学(20試合・6得点) MF 小塚和季(24試合・6得点) |
[上位スコアラー(3名)] FW 河田篤秀(33試合・8得点) MF 渡邉新太(29試合・8得点) DF 安田理大(29試合・6得点) |
チーム情報 | |
リーグ第33節から4試合負けなしを維持し、直近は3連勝を達成。その3試合は大宮、岡山、東京Vを相手にすべてクリーンシートを記録し、ジュニオール・バホスが2試合連続得点と攻守に明るい話題が挙がっている。ここまで1試合未消化で13勝9分13敗の勝ち点48を重ね、暫定13位に位置。6月の新潟戦は小塚和季の2得点などで5-1の大勝だった。 | 讃岐をホームに迎えたリーグ前節は、カウエと田中達也が得点をマークして2-1で勝利。これで第32節から怒涛の5連勝を達成し、一時は降格圏に近づいていた順位も17位まで浮上した。負けなしを維持する直近6試合は複数失点が一度もなく、わずか3失点と守備が安定。甲府とは相性が良く、過去通算対戦成績は20勝12分10敗と大きく勝ち越している。 |
データ
年間データ比較 | ||
13位 勝ち点 0 0勝 0分 0敗 | 今季リーグ戦成績 | 17位 勝ち点 0 0勝 0分 0敗 |
---|---|---|
ホーム成績 0勝 0分 0敗 |
今季リーグ戦
ホーム・アウェイ 成績 |
アウェイ成績 0勝 0分 0敗 |
134勝96分141敗 | スタジアム 通算成績 |
8勝4分4敗 |
0得点(0点) |
今季リーグ戦
総得点 (1試合平均) |
0得点(0点) |
0失点(0点) |
今季リーグ戦
総失点 (1試合平均) |
0失点(0点) |
0本 | 今季リーグ戦 総シュート数 |
0本 |
0本 | 今季リーグ戦 総被シュート数 |
0本 |
[0得点]0回 [1得点]0回 [2得点]0回 [3得点以上]0回 |
今季リーグ戦
得点回数 |
[0得点]0回 [1得点]0回 [2得点]0回 [3得点以上]0回 |
[0失点]0回 [1失点]0回 [2失点]0回 [3失点以上]0回 |
今季リーグ戦
失点回数 |
[0失点]0回 [1失点]0回 [2失点]0回 [3失点以上]0回 |
0得点(0点) |
最近3試合 リーグ戦 総得点 (1試合平均) |
0得点(0点) |
0失点(0点) |
最近3試合 リーグ戦 総失点 (1試合平均) |
0失点(0点) |
最近の試合結果 |